top of page

子供の未来応援基金 第5回未来応援ネットワーク事業

地域力を生かした貧困家庭の親と子どもの未来を育むための伴走型支援

​2021年度

22312483_l.jpg


事業の概要
1.実施した事業の目的 貧困の連鎖の解消には、親と子どもが相談に来ることを待つのではなく、潜在的な支 援ニーズをつかみ、「支援を届ける」姿勢で積極的にアウトリーチしていくことが求めら れています。そこで訪問相談支援を中心とし、親と子どもとに伴走し寄り添いながら、 継続的に関わり、世帯に様々な支援を届け、基礎的な生活をまず立て直し、つながり や信頼関係を築くことを中心に、また親と子どもの主体的な学びの場を体験活動やオ ンライン上で提供することで地域との関わりの機会が増え、親は新しい仕事に就くこと ができ、子どもは様々な学びの習慣が定着することで将来の夢や目標が定まり貧困を 抜けだすことができる社会を実現することを目的として実施しました。

2.事業の必要性 今までの貧困世帯の学習支援を通して、継続した学習につながらない要因が大きく5 つあると考えています。
① 子どもへの支援だけでは、家庭環境や生活スタイルが変わらない。
② 親の収入が低いままで、衣食住のニーズを満たすことができない。 ③ 子どもが将来への夢や目標が持てない
④ 安価で安心して学べる環境が近くにない。
⑤ 一緒に学び遊ぶ地域の仲間がいない。 上記の課題を解決することを目的に事業を実施し、貧困世帯の親や子どもがともに夢 や希望を持てる社会、頼れる大人と、身近なロールモデルが近くにいて、助け合いな がら安心できる居場所がある地域づくりを実現していきたいと考えています。

3.当初の数値目標
柱1.家庭訪問による相談及び生活支援サービス提供 随時 10 人/月×2 回×8 ヶ月=160 人
柱2.宮崎みらい塾 オンライン教室 毎日 20 人/月×8 ヶ月=160 人
柱3.宮崎みらい塾 夢見つけ塾の開催 月 1 回 20 人/月×5 ヶ月=100 人
柱4.メンター・ファシリテーターの養成講座 計5回 10 人×5 ヶ月=50 人
柱5.こども支援宅配便 月 2 回 30 人×8 ヶ月=240 人
柱6.報告会の開催 1回 50 人

4.実施時期 令和 3 年 4 月~令和 4 年 3月

​事業内容の詳細

1.家庭訪問による相談

  及び生活支援サービス提供事業

23162100_m.jpg

貧困の連鎖解消へ、訪問支援を中心に、生活援助サービスを通して、親と 子どもに伴走しながら関わり、基礎的な生活の立て直しや地域との関わりをもち、親の 生活安定と子どもの未来を育むことを目的とする。

 

宮崎みらい塾 

夢見つけ塾の開催

22003066_m.jpg

大学生や大人が講師となり、それぞれが夢を持つことの大切さや、その目標に向かって努力することの大切さを教えることで、子どもが夢中になれることを探し、また、なりたい自分を探すために自分で探究行動を起すことを目的に実施する。企業訪問や就労体験活動なども併せて実施。

(1)時期 8月~2月、月に1回程度

(2)場所 南宮崎ふれあいサロン、エデュコラボ

(3)対象者層・人数 

貧困世帯や困難を抱える子ども及び保護者

20人/月×5ヶ月=100人

 

こども支援宅配便【新たな取り組み】

23283150_m_edited.jpg

コロナ禍で、集合しての子ども食堂の開催が難しい状況の中で、配布場所を設定し、食料や生活に必要な衛生用品、文房具などの提供支援を行う。

 (1)時期 8月~3月 月2回 

(2)場所 当事務所、みやざき教育支援協議会、ふれあいサロンでの配布、自宅等への宅配

(3)対象者層・人数 30人×8ヶ月=240人 

(4)連携団体名・役割 NPO法人宮崎21高齢者福祉研究会、NPO法人みやざき教育支援協議会、educolabo:対象者の紹介、運営支援 

(5)内容 協賛企業等によるスナック、保存食、文房具用品等の寄付集めから、配送を実施。拠点配送および指定場所宅配送。ボランティア学生による配布。各関係事務所での配布。またNPO法人等との連携により当団体事務所所有の絵本や児童書の貸し出しの実施。

2.宮崎みらい塾 

オンライン教室・居場所支援

22129249_m.jpg

コロナ禍であるという状況からオンライン教室を重点的に設定し進めていく予定であったが、居場所があった方が安心して支援ができるという要望があり、居場所を2カ所開設し、学習支援を行った。居場所で人間関係を作り、その後オンライン支援を行う流れに変更した。オンラインでは、学習支援だけでなくオンラインでのコミュニケーションを図り、孤立や孤独を解消でき、気軽に相談できる体制を構築することを目的として実施。

 

メンター・ファシリテーターの

養成講座・ネットに対応できる人材の育成

4353690_m.jpg

ネットに対応できる人材育成。貧困の連鎖解消を視野に、潜在的な支援ニーズをつかみ、「支援を届ける」姿勢で積極的にアウトリーチしていくためのスタッフを養成することを目的とする。 

(1)日 程  2021年6月26日、7月10日、7月24日(全5講座)

(2)会 場  宮崎市内公共施設

       参加者述べ数 77名 

〇第1回 6月26日(土)13:30~14:40

会場:宮崎市男女共同参画センター パレット

参加者:21名、講師2名

テーマ:貧困問題と貧困の現状 ~子どもの貧困について~

①「子どもの貧困対策について」

講師/宮崎市子ども未来部 子育て支援課:池田和浩氏

②生活保護と生活困窮者支援制度

講師/宮崎市福祉部 社会福祉第一課:松尾優輝氏

※宮崎市内における、貧困の現状と支援制度等の学び

報告会の開催

lecture_img_expert.png

事業の内容を広く周知してもらい、また現状の共通理解と今後のネットワーク構築のために実施した。

 

(1)開催日 令和4年3月27月(日) 

(2)会場 宮崎市民プラザ ギャラリー

(3)対象者層・人数 活動に参加協力した学生・保護者・支援者、また活動に興味の

ある一般、企業 48人

(4)連携団体名・役割 NPO法人宮崎21高齢者福祉研究会、NPO法人みやざき教

育支援協議会、educolabo:参加者の紹介、運営支援

(5)内容 事業の報告会を兼ねて実施。オンラインでの学習支援、居場所支援、食事の提供等のあり方を探る。会場のみの開催。後日、講演データをネット上で公開。

各事業チラシ

家庭訪問による相談及び

生活支援サービス提供事業

アンカー 1
A4たて_表面_ol.jpg
A4たて_表面ol.jpg
アンカー 4
A4たて_表面ol.jpg
A4たて_表面ol .jpg
アンカー 5

宮崎みらい塾 

オンライン教室・居場所支援

アンカー 2
A4たて_表面.jpg
落合マンドリン工房
04:30

宮崎みらい塾 

夢見つけ塾の制作動画

宮崎わけもん防災ネットワークに取材、撮影、編集を依頼し、高校生・大学生の手によるコンテンツ制作を実施した。

アンカー 3
bottom of page